フリーランスSEの面接における代表的な質問

フリーランスSEになるために、避けて通れないのが面接です。
スキルや経験を身につけていることは最低限必要ですが、
面接で自分の経験やスキルの高さを現場の方に伝えられない事には、
現場で採用してもらえません。

面接で問われること

面接官の方は、以下のような点に注目しています。
以下の内容を面接官に伝えることが重要です。

・基本的なコミュニケーション力
・身だしなみ、マナー
・これまでの経験やスキル
・どんな働き方をしたいか
・どんなスキルをこれから身につけたいか
・現場とマッチングするかどうか

 

代表的な質問

あなたのこれまでのご経験について、簡単に説明してください。

(例)
私はIT業界の経験が6年ほどあり、開発経験は5年ほどあります。
最も得意とするのがRuby on Railsの開発で、4年近く経験してきました。
設計、開発、テスト、本番環境リリースなど、一通り全ての工程を経験しております。

直近の案件内容について説明してください。

(回答例)
現在携わっている案件は、Ruby on Railsのバージョンアップ作業です。
Railsのリリースノートやソースコードを読み、必要に応じて既存のコードを修正します。
バージョン間の差分に応じて、どのような修正方法がベストか、チームの方と相談して進めています。 

将来、どういうエンジニアになりたいですか?

最近私が受けた面接では、
「サービス全体を設計できるエンジニア」
工数など条件次第で、どの技術が最適かを選択できるエンジニア」
などの回答をしました。

これから、どういう技術を学びたいですか?

「React.jsなどフロント系の技術を学びたい」
Railsソースコードを読み、言語仕様に詳しくなりたい」
など、学ぶ意欲をアピールするのが効果的です。

設計や上流から携わった経験はありますか?

 

お客さんとコミュニケーションをとる機会は多くありますか?

 

React.jsなどフロントの経験はありますか?

経験がなくても「これから学んでいきたい」という意欲を見せるのが大切です。

 

コードレビューで意識していることはどういう事ですか?

「リーダブルコード」などの書籍を読むとよいと思います。 

 

まとめ

フリーランスSEになってからの1年間

私がフリーランスSEになったのは2018年の1月からです。
フリーランスSEになって1年が経ちました。
そこで、「フリーランスSEになって変わったこと」
フリーランスSEになって良かったこと」を改めてまとめたいと思います。

フリーランスSEとは?

最近、「フリーランスSE」の人が、私の周りに多くいます。
フリーランスSE」とは、どこかの会社に正社員として所属するのではなく、「個人事業主」として現場に所属するSEです。
私のように、元々会社員でSEをやっていて、2~3年の経験を積んだ上で、フリーランスSEになる人が多いです。

フリーランスSEになったきっかけ

社会人になった時から、「フリーランスSE」というものに、漫然とした憧れはありました。
しかし、IT未経験で入社した私は、開発の経験が全くありませんでした。
そのため、フリーランスSEは雲の上の存在でした。

社会人4年目の3月、あるタイミングで、
社畜SE」というブログを運営されている宮城さんという方の
セミナーを受講する機会に恵まれました。

セミナー後、宮城さんと個別相談をさせて頂き、
案件を探す会社をご紹介いただきました。
その後、数社の面談を受け、合格を頂き、
2018年1月からフリーランスSEとしてプロジェクトに参加させて頂きました。

現場を選べる

会社員SEの場合、会社の都合で指示された案件にしか入れません。
会社によっては汎用性の低い業務しか任せられないまま時間が経ってしまいます。
一方、エージェントにもよりますが、フリーランスSEの場合、
言語・プロジェクトの業種・勤務地・契約単価などを自由に選べます。
そのため、ご自身のタイミングでスキルアップを求めプロジェクト終了後に契約を終了し、別現場へ移動することが可能です。
できる業務の幅が広がれば、もっと高度な案件に挑戦できます。

年収が上がる

私が会社員のときは、月収25~30万円でした。
住民税などを引いた手取りに換算すると、20万円以下になります。
フリーランスSEの場合、現場にもよりますが、契約単価が月収50万円以上の案件が多いです。
スキルが高い方だと、月収70-80万円の方もいます。

増えた時間でビジネス準備

年収が増えたので、その分将来に向けた学びにお金や時間を使えるようになりました。
例えば、ミントエリクサーの「イベント塾」に入塾し、イベントの企画について学びました。
そこで学んだ事を活かし、去年8月には自分の誕生日会を自ら主催。
24人の友達に来ていただきました。
また、11月には「僕らの文化祭」の日本酒部メンバーとコラボし、日本酒会を開催。
30名近くの方々に来ていただきました。

確定申告をはじめて自分で行った経験から学んだこと

私はフリーランスSEとして、
今年確定申告(青色申告)を初めて自分でしました。

今年の確定申告は2/15から提出可能でしたが、
「実際に確定申告の作業が進んだ」と感じたのは
私の場合3月以降からでした。(笑)

来年以降、確定申告を初めて行う方のために、
「これをやっておくといい」と思う事を、
いくつか紹介させて頂きます。
  
  
【1】領収書・レシートを保存する
これは基本中の基本です。
「事業で売上を得るために使用した経費」であれば、
PC、セミナー参加費、ミーティングでの喫茶店代など、
幅広く認められます。

国民年金」「国民健康保険」などの領収書も
必要になるので、必ず記録しましょう。
  
  
【2】地元の税務署に相談する
「どこに何を書けばいいか」というような点を
無料で、親切に教えて頂けます。

かかった費用を「これは経費として認められるの?」
といった事にも回答して頂けます。
  
  
【3】確定申告の計算を自動でするアプリを有効活用する
私は「マネーフォワード クラウド確定申告」を利用していました。
https://biz.moneyforward.com/tax_return

確定申告では「広告宣伝費」「旅費交通費」など、
項目別の経費を算出しなければならないので、
自動で計算してくれるアプリは必須です。

大人気ボードゲーム「カタン」で勝利するコツ

最近、大人気ボードゲームカタン」にはまっています。
アプリでコツを掴んだつもりでしたが、対面ではなかなかうまくいかず。

強い人は自分の状況、相手の状況などを立体的に把握し、
交渉を積極的に挑み、発展カードをここぞというタイミングで
使っているから強いんだな、と感じました。

 
 
自分がこれまで学んだコツをシェアすると…。

・5.6.8.9をメインに初期配置する
・初期配置では資源をバランスよく取る
・相手がどの資源が不足かを知る
・3:1港を有効に使う
・誰が何点取っているか把握する
・序盤は目立ちすぎない(盗賊のターゲットになるので)
・戦略を決める(都市狙いor開拓地狙い)

がポイントかな、と思います。
 
 
カタンは交渉など、他のボドゲと比べて人とコミュニケーションをとる機会が多くあります。
相手のことをよく知り、相手とより仲良くなるのにオススメです!

人狼初心者が意識するポイント:「グレーの幅を狭める」

先日、友人主催の人狼ゲーム会に参加させて頂きました。

GMを除き7~8人でプレイしました。

私も含め初心者が多かった会でしたが、とても楽しかったです。

  

8人村での役職配分

8人村でのあるゲームでの役職配分は以下の通りでした。

・騎士の連続ガードはなし

・初日占いは白通知(GM人狼ではない人を1人選んで教える)

 

(人狼チーム)

人狼:2人

・裏切り者:1人

(市民チーム)

・占い師:1人

・騎士:1人

・市民:1人

 

霊媒師がいないので、占い師がCO(カミングアウト)して、

村に正しい情報を与えて、人狼チームを追い詰めるのが定石です。

 

しかし、 人狼チームはそうされたら困るので、

人狼または狂人が「私が本物の占い師です」とCOして、

市民チームを混乱させようとします。

 

BとCの2人が占いCOした場合、市民から見るとどうなるか

市民Aさんの視点で考えてみます。

「私が占い師です」とCOしてきた人が2人います。BさんとCさんとします。

Bさんは「Dさんが白」、Cさんは「Eさんが白」と占い結果を告げました。

 

BとCのどちらが本物かで、状況が変わります。

※以下の場合分けで騎士は「市民」として扱います。

 

(Bが真占いの場合)

B:占い

C:人狼か狂人

D:市民か狂人 

E/F/G:以下の3通り

(1) 市民/人狼/人狼:Cが狂人の場合

(2) 市民/人狼/狂人:Cが人狼の場合

(3) 市民/市民/人狼:Cが人狼&Dが狂人の場合

 

(Cが真占いの場合)

B:人狼か狂人

C:占い

E:市民か狂人 

D/F/G:以下の3通り

(1) 市民/人狼/人狼:Cが狂人の場合

(2) 市民/人狼/狂人:Cが人狼の場合

(3) 市民/市民/人狼:Cが人狼&Dが狂人の場合

8人村での吊り回数は最大3回 (護衛成功がない場合)

人狼ゲームで重要な視点の1つに「吊り回数」があります。

護衛が成功しない場合、夜のターンを終えるたびに、

人数が「初日8人」⇒「2日目6人」⇒「3日目4人」と減っていきます。

 

この場合、3回しかない吊り回数の中で、2人の人狼を吊らなければなりません。

市民Aの視点で、情報が何もないのはFとG

上の例では、市民Aの視点で情報がないのはFとGの2名です。

初日の投票は「役職ローラー」(役職をCOした人を順番に全員処刑する)をしない限り、

「グレラン」で処刑するのが定石です。

ここでは、初日Gさんが処刑された場合を考えてみます。

真占いBが占った市民Dが襲撃された場合

以下、真占いがBで、Cが人狼であるとします。

夜のターンで、Bが占って白だったDが襲撃された場合を考えます。

 

占い結果を聞く前の時点では、

A視点では、BとCのどちらが本物か見分けがつかないので、

両方の可能性を考えなければなりません。

 

(Bが真占いの場合)

B:占い

C:人狼か狂人

E/F:以下の5通り

(1) 人狼/人狼:Cが狂人の場合

(2) 人狼/狂人:Cが人狼の場合

(3) 人狼/市民:Cが人狼の場合

(4) 市民/狂人:Cが人狼&Gが市民の場合

(5) 市民/市民:Cが人狼&Gが狂人の場合、またはCが人狼&Dが狂人の場合

 

(Cが真占いの場合)

B:人狼か狂人

C:占い

E/F:以下の4通り (※Eが人狼でないのは確実)

(1) 人狼/狂人:Bが人狼の場合

(2) 人狼/市民:Bが人狼の場合

(3) 市民/狂人:Bが人狼&Gが市民の場合

(4) 市民/市民:Bが人狼&Gが狂人の場合、またはBが人狼&Dが狂人の場合

グレーの幅が狭まると人狼チームは追いつめられる

上記のような推論をゲーム中に実際に行う事は難しいかもしれません。

しかし、グレーの幅を狭めていくことで、人狼チームへのプレッシャーを与えることができます。

「今グレーなのは〇〇さんです」のような発言をするだけでも、「この人は狼を見つけようとしているから市民っぽい」という風に判断されることもあると思います。

「ビリーフ・リライト」セッション5回目感想

先日、前嶋 光一さんの「ビリーフ・リライト」
セッションを受けてきました!

今回も気づき・学びがたくさんありました。
自分自身の目標・やりたい事がたくさんありすぎて、
「自分でも何が1番やりたいのか分かっていない」
ということをセッションの最初に言いました。

f:id:success-coaching:20190324111117j:image
  
  
こーちゃんから、
「俺は、ざっきーの1番やりたい事言える」
「ざっきーの1番やりたい事は、承認欲求を満たすことじゃないの?」
「仲のいい友達を増やしたいんじゃないの?」
と言われました。

承認欲求がうまく満たされていないから、
「〇〇万円稼がないといけない」
「たくさんイベントを主催しないといけない」
「もっともっとスキルを伸ばさなければいけない」
「いろいろな場所にラーメンを食べにいかなければならない」
「親に迷惑をかけてはいけない」
と、いろいろな方向にエネルギーを
使ってしまっていたことに気づきました。

そして、今回も自分の課題が浮き彫りとなりました。
・前回のセッションで提案してもらった「少人数の会」をできていない
・「今悩んでいること」の相談が下手
・自分のイベントでのブランディングができていない
⇒"ざっきーのイベントだから行く"とまでは思わせられていない
・アドバイスを実行できていないから腑に落ちていない
・FBの投稿で「相手目線」の投稿ができていない
・ブログで「誰に届けたいか」が明確になっていない
⇒「人からどう思われるか?」が気になってしまう

また、こーちゃんから「イベントの写真の笑顔が心から笑えてない」
というフィードバックも頂きました。
唯一、2月に参加したカタン会の写真の時の笑顔が
「めっちゃいい!」と言ってもらえて、
いつもこの時のような笑顔でいられるといいね、と言われました。

f:id:success-coaching:20190324111106j:image
  
  
ビリフリのセッションでは、
マインド面は勿論のこと、
具体的な「自分ビジネス」「SNSの使い方」
についてもアドバイスをもらえます。

・FBで投稿⇒それをブログに書く⇒自分ビジネスの準備をする
・FBで少しずつ投稿⇒反応を見る、ニーズをつかむ
・自己開示する勇気⇒「合わない人が離れる」リスクも引き受ける
・得意で嫌いじゃない事をビジネスにする⇒結果好きなことができる

中でも「好きなことではなく、まず得意なことをする」という
アドバイスで印象に残った話があります。
福山雅治は最初歌をやりたかったそうですが、歌では最初売れなかったそうです。
他の人から勧められて俳優に力を入れたところ人気が出て、
結果、歌でも売れるようになったそうです。
  
  
前述したカタン会の時のような「自然な笑顔」が
デフォルトになるのが、今後の目標です。

こーちゃん、今回もありがとうございました!

【イベント告知】贈る、結婚式。〜感謝を込めて〜

2019年5月25日(土)・26日(日)に千葉県勝浦市
「僕らの文化祭。」というイベントがあります!

その文化祭では様々なコンテンツがあるのですが、
その1つに【贈る、結婚式。〜感謝を込めて〜】
というコンテンツがあります。
  
  
「贈る、結婚式」というタイトルを見て、
「何のことだろう?」と思った方も多いと思います。

これは「お世話になった人に対して、
結婚式のプレゼントをする」という企画です。

既婚男女600人に「あなたは結婚式を挙げましたか?」
というアンケートをとった結果、28.7%の方々が
結婚式を挙げていない、という調査結果がありました。

 

特に昔は、「スマ婚」のように今ほど安く結婚式を挙げる
システムが整っていなかった分、結婚式を挙げたくても
挙げられなかった方も多いかもしれません。

詳細はイベントページをご覧いただきたいのですが、
子どもたちから、ご両親にありがとうの気持ちを伝えたい
孫達から祖父母世代へのありがとう
旦那様から奥様へ、これまでの感謝とこれからもよろしくの気持ちを込めて
のような方々には、ぜひ注目していただきたい企画です。
  
  
結婚式となると、費用もそれなりにかかるだろうと思いました。
ですが、価格をチェックしたところ、
「千葉県勝浦市の会場に来れる人」という条件にはなるのですが...。

挙式料、衣装(ドレス・タキシード)、コーディネート、
司会、スナップ写真、ダイジェストエンドロール、写真とビデオなど、
すべて込みで198,000円(税込)という価格です。
加えて、ランチコース代が1人2,000円です。

例えば、会費1万円でゲストを30人招待したとすれば、
198,000円+ランチコース代60,000円=258,000円と、
会費でその費用を負担できる金額です。
  
  
ここまで読んで頂いて、もしこの企画に興味を持った方がいたら、
以下のイベントページをチェックしてください!